お知らせ

人間ドックにかかる費用や時間を解説!

コラム 2021/12/22

人間ドックは個人の判断で受診することができ、健康診断に比べ検査項目が多く、医療施設によって様々なコースが用意されています。
自分の身体の気になる部分を隅々まで検査でき、病気の早期発見や生活習慣の改善につなげられる魅力的な人間ドックですが、実際のところ費用はいくらかかるのでしょうか。

人間ドックの平均的な費用

検査項目が多く、身体の細部まで検査できる人間ドックでは健康診断だけでは分からなかった病気を発見することができます。自分の健康状態に合わせて検査内容を組み替えられるのが人間ドックの特徴の一つです。

人間ドックは日帰りか泊まりか、またオプション等の専門的な検査があるかによって費用が変動します。

人間ドックは1日コースで4万円~7万円前後、全身の癌を調べたり様々なCT検査エコー検査を追加するような1泊2日コースの場合は10万円前後となります。
人間ドックは、病気の治療ではないため保険適応とならず、全額自己負担となり高額です。
しかし、加入している「国民健康保険」「社会保険」「生命保険」などから補助を受けることができ、費用負担を減らすことができます。

人間ドックを安く受ける方法は?

人間ドックの費用は、先に述べたように医療施設や選ぶコースによって異なりますが、金額の安さだけで選んでしまうと、本当に必要な検査で病気を詳しく調べられていなかったということがあるので注意が必要です。

人間ドックの費用を抑えるには、補助金や助成金の制度を利用することがポイントとなります。
制度を利用することでお得に人間ドックを受けることができます。是非、制度を利用するための条件を知っておきましょう。

「国民健康保険」
国民健康保険料の滞納がない場合、市区町村から補助金が出る場合があります。
役所で申請することができますが、お住まいの市町村によっては補助金・助成制度を実施していない場合があります。
また対象年齢や各種条件、補助金額については各市区町村によって異なりますので、役所へお問い合わせください。

「社会保険」
社会保険に加入している場合、加入している健康保険協会や健康保険組合が費用の一部を負担しているケースがあります。本人だけでなく扶養家族も含まれる場合があるため、家族も一緒に受診を検討してみるのも良いでしょう。

「民間の保険」
民間で加入している生命保険や損害保険などの保険サービスで人間ドックの割引サービスを行っている場合があります。
通常の料金より5~20パーセント程割引となる保険サービスもあるようです。

 

筑波健診センターでは「協会けんぽ」補助金を導入しています。

https://www.tsukubaichou.org/price/ 人間ドック コース・料金

 

人間ドックの所要時間は?

人間ドックの所要時間は施設の混雑の状況とオプションで受ける検査の有無に左右されます。
日帰りコースの人間ドックで1時間半~2時間ほどの時間を要します。
待ち時間や準備、お会計などを含めると3時間程度かかるのが一般的なようです。

しかし、婦人科検診や脳ドックやその他の精密検査が含まれる場合には、これよりさらに長い時間がかかることになります。それでも5時間以内には全てを完了させられるような医療施設の仕組みで人間ドックが行われるようです。
人間ドックは、検査項目が多いのでどうしても時間がかかってしまいます。

多くの人間ドックが、開始時間を午前中に設定しています。それは、一般に人間の生理的な問題から、午前中に検査を行う方が精度が高くなるためです。

人間ドックの一日の流れ

準備時間やお会計などを含め約3時間で終了する一般的に実施されている人間ドックの流れをご紹介します。

受付(本人確認の実施)と着替えをします。(人間ドックは原則、事前予約が必要です。)

検査着に着替えたら、問診票に健康上の気になる点などを記入します。

まずは尿検査から実施します。

その後、身長、体重、血圧、視力など、受診者様の負担が少ない検査をします。

採血や機器を使った検査をします。(超音波、肺機能検査など)

X線を使った検査をします。

検査が全て終わったら、医師による診察を受けます。
(触診や受診者から気になる症状などを聴きます。すでに結果が出ている検査結果については結果説明をします。)

着替えとお会計をします。
以上の流れは、医療機関によって変わります。また、ある検査が混雑している場合は先に別の検査を受けて、あとからその検査に戻ってくることもあります。

 

筑波健診センターの人間ドックの流れは以下の通りです。

日帰りドック(胃内視鏡検査の場合)の流れ
1.受付
2.血圧測定・採血
3.身体計測
4.心電図・肺機能検査
5.胸部レントゲン・腹部超音波・眼底検査
6.医師問診
7.胃内視鏡検査
8.会計

・検査所要時間は以下の通りです。
◎一般A健診:15分
◎一般B健診:30分
◎市町村特定健診:20分(後期高齢者特定健診やがん検診追加の場合はさらにお時間をいただきます)
◎生活習慣病予防健診:
60分~90分/胃バリウム検査
90分~120分/胃内視鏡検査
◎人間ドック:90分~120分

お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら